佐賀県 | |||||||||||
名称 | ふりがな | 区市町村 | 付帯情報 | 形式 | 諸元 | 完成年 | 文化財等 | ランク | 評価情報 | 出典 | |
追加 | 護国神社太鼓橋 | ごこく | 佐賀市 | 護国神社<招魂社>参道(人道)/多布施川 | 石桁(太鼓型) | 長10.4m(5G) | 明治 3 | C | 佐賀市内の太鼓型の石桁橋群の一つ/国重文の与賀神社太鼓橋(1606)をはじめ5橋が知られているが、近代のものは本橋のみ | 紅林章央 | |
追加 | 善左衛門橋、思案橋、万部島の無名橋、中の橋 | ぜんじゃあ、しあん、まんべじま、なか | 佐賀市 | (思)一般道<長崎街道>/紺屋川、(善)一般道<長崎街道>/多布施川、(中)一般道/裏十間川、(万)一般道/多布施川 | 石桁 | (思)長12.8m(5G)、(善)長8m(5G)、(中)長8m(4G)、(万)長8.5m(4G) | 明治23→昭和58高欄改修(思)、明治33(善)、明治34(中)、明治末(万) | B | 佐賀市内の石桁橋群(栴檀橋だけはあまりに立派なので別項目)/思案橋は高欄こそ改造されたが荒削りの桁と橋脚が見事/その他の橋は路面が直接石桁になっている | 紅林章央 | |
栴檀橋 | 佐賀市 | 石桁 | A | ||||||||
追加 | 今宿橋 | いましゅく | 佐賀市 | 一般道/佐賀江川 | RC桁(井桁橋脚) | 長13m(G) | 大正15 | C | 大正期のRC桁/井桁状の橋脚 | 紅林章央 | |
追加 | 柳橋 | やなぎ | 佐賀市 | 一般道<長崎街道>/紺屋川 | RC充腹アーチ | 長9m(A) | 大正 4 | C | 小型だが、大正初期のRCアーチ(メラン式か鉄筋構造かは不明)/装飾的な親柱 | 紅林章央 | |
追加 | 道祖元町のタナジ(棚路) | さやのもと | 佐賀市 | 大覚寺井樋水路 | 石階段(水路に平行した階段) | 7ヶ所(各2〜3段) | 明治〜昭和 | C | 生活用水の取水場=クリークの街・佐賀らしい風景/都市内にもかかわらずきれいな水が最大の価値 | 佐賀p146 | |
追加 | 祐徳稲荷眼鏡橋 | ゆうとくいなり | 鹿島市 | 人道(祐徳稲荷・参道) | 石アーチ | 長約10m,S約4m(2A) | 明治後期 | C | 精緻に組み合わされた壁石/日本三大稲荷の参道に架かる | 紅林章央 | |
追加 | 祐徳橋 | ゆうとく | 鹿島市 | 一般道<県道>/浜川 | RC桁 | 長約21m,S約7m(3A) | 大正〜昭和初→昭和38取付部拡幅 | C | 多柱式橋脚(4本,連結部にアーチ)/グリル高欄 | 紅林章央 | |
追加 | 松浦橋 | まつうら | 唐津市 | 国道204号/松浦川 | RC桁(連続) | 長495.5m(31G) | 明治22→改修 | C | 戦前に造られたRC橋の中で最長かつ最多径間/親柱を除き高欄・照明柱とも現代風に改修 | 佐賀p138/紅林章央 | |
変更 | 新大橋 | 唐津市 | RC充腹アーチ(石張) | C | |||||||
追加 | 大谷川隧道 | おおたにがわ | 唐津市 | 大谷川 | 煉瓦トンネル(同ポータル) | 長92.22m、幅2.275m | 明治44 | B | 設計: 坂本多作・石井亀吉/大谷川の付け替え(山裾を迂回する大谷川を最短距離で徳須恵川につなぐ):河川トンネル=珍しい/三心円アーチ=珍しい/鳥居形のポータル=珍しい | 佐賀p.147 | |
追加 変更 |
駄竹船溜防波堤 | だぢくふなだまり | 唐津市 <(東松浦)肥前町> |
駄竹浦 | 石防波堤(空積) | 昭和 6 | C | 当時としては異例の国庫補助による寒漁村の防波堤築造/区長・井上亀夫の尽力 | 佐賀p.163 | ||
変更 | (廃)馬神隧道 | 多久市 (杵島)北方町 |
煉瓦トンネル(同ポ−タル) | 明治18→廃止 | C | 明治10年代の稀少な道路トンネルだが廃墟化/ポータルは3重の煉瓦アーチのみ(げた歯構造=理由不明)/内部は一部C巻(時期不詳) | ★/佐賀p144/旧道倶樂部 | ||||
変更 | 笹原トンネル | 多久市 | 煉瓦トンネル(煉瓦+石ポータル,複線断面) | C | ☆/佐賀p.145/土史15p269/小野田p251 | ||||||
道かん溜池水路橋梁(道灌堤水路隧道) | 多久市 | 煉瓦拱渠(同ポ−タル,欠円) | C | ||||||||
変更 | (旧)古賀山炭鉱 堅坑 | 多久市 | RC立体トラス | 高約25m | 大正 6→昭和42廃坑 | C | 大正中期のRCラーメン/機械類が欠落/櫓の下に深さ300mの坑口 | ★/佐賀p.44 | |||
追加 | 赤坂川橋梁 | あかさか | 鳥栖市 | JR鹿児島本線<九州鉄道>/本川川 | 煉瓦アーチ(半円) | S4.5m(3A) | 明治22 | C | 3連の煉瓦アーチ(拱渠ではなくアーチ橋) | 佐賀p131 | |
変更 | 鳥栖駅舎 | 鳥栖市 | 木建造物(寄棟屋根) | B | 車寄せ: ペディメントとオーダーを模した出入り口、細かな装飾も見事/明治期の現役木造駅舎 | 駅舎p126/佐賀p.118 | |||||
変更 | 広滝第一発電所 | (神埼)脊振村 | 煉瓦建造物(切妻屋根) | A | 現存・現役の煉瓦発電所で2番目に古い(電力事業用では最古)/アーチ窓に石飾り,軒下モールディング,装飾的ゲーブル/構内に石碑 | ★/佐賀p.104 | |||||
追加 | (旧)杵島炭鉱変電所 | きしま | (杵島)大町町 | <杵島炭鉱> | 煉瓦建造物(切妻屋根) | 昭和 4→昭和44閉山 | C | 壁面・妻を区画する柱が特徴 | 佐賀p.41 | ||
重複 | (廃)馬神隧道 | まがみ | (杵島)北方町・多久市 |
【多久市を参照】 | 【同左】 | 【同左】 | 【同左】 | C | 【多久市を参照】 | 【同左】 | |
追加 | 六角橋 | ろっかく | (杵島)江北町・白石町 | 国道207号/六角川 | 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) | 長142.9m,S51.60m(g+t+T+t+g) | 昭和 5 | C | 両側径間にポニートラスを配したクラシックな構成/中央トラスのブレシング端部の支持構造が弧状になり優雅/親柱が残る | ☆/佐賀p.141/歴橋p173/紅林章央 | |
重複 | 六角橋 | (杵島)白石町・江北町 | 【(杵島)江北町を参照】 | C | 【(杵島)江北町を参照】 | ||||||
追加 | 白石樋門 | しろいし | (杵島)白石町 |
只江川 | RC水門 | 全幅?m(11門) | 昭和12? | C | 戦前の大型のRC樋門 | 佐賀p.160 | |
踊瀬国道橋梁 | (杵島)山内町 | 煉瓦拱渠(同ポ−タル) | B | ||||||||
追加 変更 |
(旧)大搦堤防 | おおがらみ | (佐賀)東与賀町 | 有明海干拓 | 石堤防(布積) | 長1425m | 明治 4 | 選奨土木遺産 | A | 面積80haの有明海(佐賀平野)における近代最初の干拓地/原作一の尽力/石垣部の保存状態は非常に良好 | 佐賀p161 |
追加 変更 |
(旧)授産社搦堤防 | じゅさんしゃがらみ | (佐賀)東与賀町 | 有明海干拓 | 石堤防(布積) | 長1325m | 明治中期(授産社搦) | C | 面積57haの有明海(佐賀平野)の干拓地/大搦堤防の東に連続して残る/上部がC補修 | 佐賀p161 | |
追加 変更 |
川上川第三ダム管理橋 | かわかみがわ | (佐賀)富士町 | 人道(九州電力<東邦電力>)/嘉瀬川 | 吊(鋼トラス補剛) | 長45.6m,S22.8m(2S) | 大正11 | B | 現存する戦前の多径間吊橋は3橋のみ/改修度は大/布石張の取水堰堤のピア上にある | 紅林章央 | |
追加 | 山神取水堰(岩井手) | やまがみ(いわいで) | (佐賀)富士町 | 初瀬川→上平地区の水田6ha | 巨石空積堰堤 | 長約13.5m、高約3.0m | 大正初? | C | 下流側に24cm傾斜→流れを左岸に寄せてゴミを越流させ水だけを用水に取り込むための工夫 | 佐賀p.155 | |
追加 | 川上川第二発電所 | かわかみがわ | (佐賀)富士町 | 九州電力<九州電灯鉄道>/嘉瀬川 | 煉瓦建造物(切妻屋根) | 最大2200kW | 大正3→壁面塗布 | C | アーチ窓に石飾り、妻部両脇の柱頂部に飾り/煉瓦壁面全体が塗布され雰囲気が破壊/発電機・水車は大正期のものが現役使用 | ★/佐賀p.102 | |
変更 | 川上川第三発電所 | (佐賀)富士町 | 石建造物(寄棟屋根) | 大正12→平成14水没 | B | ★/佐賀p.103 | |||||
変更 | 筑後川昇開橋/(旧)筑後川橋梁 | (佐賀)諸富町 福岡/大川市 |
鋼PG(昇降,下路)、鋼ワーレントラス(平行弦,下路) | 国重文 | A | 佐賀p.129/歴鋼集覧M3-027/土史12p175/福岡p87/歴港湾p209/橋百選n92/動く橋p40/百名橋p225/九州土木p52/業界98-5/画報10-10p177/廃線Zp180 | |||||
追加 | (旧)南西搦堤防 | なんせいがらみ | (佐賀)川副町 | 有明海干拓 | 石堤防(布積) | 約700m | B | 大搦堤防、授産社搦堤防とよく似た保存状態の良好な干拓堤防 | |||
筑後川導流堤 | (佐賀)川副町 福岡/大川市 |
石導流堤(空積,捨石) | A | ||||||||
追加 | 上有田駅舎/(旧)中樽貨物駅 | かみありた(なかたる) | (西松浦)有田町 | JR佐世保線<九州鉄道> | 木建造物(寄棟屋根) | 明治30→大正5増築 | C | 県内最古の駅舎(明治30年代の現役駅舎)/漆喰塗りの和風壁(大正9の三間坂駅舎と類似しており、大正5の増築時に全改修された可能性あり) | 佐賀p.122 | ||
追加 | 蔵宿駅舎 | ぞうしゅく | (西松浦)西有田町 | 松浦鉄道・西九州線<伊万里鉄道→九州鉄道→JR松浦線> | 木建造物(入母屋屋根) | 大正 2 | C | 漆喰塗りの和風壁、入母屋造の和風屋根 | 佐賀p.128 | ||
追加 | 七山橋 | ななやま | (東松浦)七山村 | 一般道<国道323号> | RC開腹アーチ(ヴォールト+板) | 長35.6m,S32.5m(A) | 昭和 6 | C | アール・デコ風の親柱・高欄束柱 | ★/紅林章央 | |
変更 | 湯野田橋 | (藤津)嬉野町 | 国道34号<長崎街道>/湯野田川 | 石アーチ(欠円) | 明治21→高欄・親柱改修 | C | 2桁国道の現役の石アーチ/迫石の厚さが変化する特殊な構造(端にいくほど厚い)/親柱・高欄は改修(親柱のみ橋詰に展示) | 佐賀p.143/石橋n40 |